カップケーキバスボム(粉砂糖・卵白不使用))普段のバスボムを少しだけアップグレードしたバスボム:カップケーキバスボム。一般的なカップケーキバスボムは砂糖や卵白などの食品を使用しますが、今回のこのカップケーキバスボムは使用していません。使用している材料は21Apr2023スキンケアおうちレシピバスタイムプレゼント精油バスボムお風呂
米ぬか石けん(ホットプロセス)を作りました久しぶりに石けんを作りました!もう18年も自分の作った石けんしか使ってきていませんでしたが、ちょっとバタバタしていたこともあり、しばらく市販のものを使用していました。市販のものが悪いわけではなく、自分で作る石けんと言うのは、自分好みに作れるのが好き。11May2022精油スキンケアおうちレシピバスタイム石けんお風呂
キューサイ『いろどり』11月号の「炭酸入浴剤でお風呂美容」の慣習をしましたキューサイ株式会社様の発行している会報誌『いろどり』11月号の「身近な材料でカンタン手作り 炭酸入浴剤でお風呂美容」の監修をさせていただきました。24Nov2021スキンケアバスボムバスタイムメディアお風呂
オリジナル バスボムレシピの作り方キンモクセイの香りもそろそろ終わり、気温もぐんと落ちるようになり、お風呂で温まるのが楽しみな季節になりましたね。ところでみなさん「バスボム作ってますかーーー???」ネットに載っているバスボムにはいろいろなレシピがありますし、私の著書の『バスボムレシピ』も『お風呂が楽しくなる!てづくりバスボムレシピ』少しずつ違うレシピが載っています。では、「どのようにしてバスボムのレシピを考えればいいの??」と疑問に思う方もいるかもしれません。今回は基本的なバスボムのレシピ作成のヒントをご紹介しますので、バスボムのレシピを作るときに参考にしてみてください。ではまず、バスボムで使う基本の材料(オプションもあり)を紹介します:01Nov2019バスボムバスタイムおうちレシピスキンケアお風呂
ホットプロセスで塩石けん ‐‐ レシピ研究について毎年夏になると作る塩石けん。コールドプロセス石けん(熱を加えないで作る石けんの製法)だと、アルカリを下げるために使うまでに1か月待たないといけないので、いつもホットプロセスで作ります。夏休みの宿題も、終わる3日前になって泣きながらやるタイプでしたから「もう塩石けんが無いと我慢できない!」というギリギリに作るので、制作後すぐに使えるホットプロセスは私に向いているのです(笑)塩石けんのいいところは、洗い上がりがスッキリとするところ!私の背中ニキビもきれいになくなりました♪そういえば娘のニキビも、塩石けんを作ったらきれいになったんだっけな~。私がお年頃の時にも、この塩石けんがあれば!!さて、レシピ作りです。毎年塩石けんを作るとき、「何グラ...30Jul2019石けん精油バスタイムスキンケアお風呂
韓国版『バスボムレシピ』の本いただきました先日『バスボムレシピ』の韓国版が出ました、ということで、表紙のテイストが日本と違うだの、中身はどうなっているのだろうだの書きましたが、河出書房新社さんから韓国版のを送っていただきました♪ありがとうございます!!わくわくしながら開いてみると、大体は同じ感じ?(使われている写真は一緒)日本版のよりもスペースが多い分、本が分厚い。19Jul2019バスボムバスタイムスキンケアメディアお風呂
『お風呂が楽しくなる!バスボムキット』プレゼント発表プレゼント企画企画にご応募いただきありがとうございます!結果はルーレットで決めましたので、こちらからご確認をお願いします。おめでとうございます!https://www.instagram.com/p/BzVNsGmHRq8/?utm_source=ig_web_copy_link残念ながら外れてしまった方、ごめんなさい…でも興味を持っていただけたこと、とても嬉しいです!また気まぐれにプレゼント企画することもありますので、またよろしくお願いします!!30Jun2019バスボムプレゼントバスタイムメディアお風呂
『お風呂が楽しくなる!てづくりバスボムキット』(ポプラ社)の監修をしました![プレゼントのご案内もあります]このたび、『お風呂が楽しくなる!てづくりバスボムキット』(ポプラ社)のレシピ&作品作りの監修をしました本がもう少しで販売になります。この本を手にしたらすぐに作れるように、キット内容も充実!★キット内容★ 重曹 クエン酸 スポイト マドラー ビニール手袋 (‐‐‐写真には載せていません)バスボム成形用の型(4種類) メッセージカード用のユポ紙 (‐‐‐写真には載せていません)レシピ集今回のバスボムのレシピには、お菓子のようなレシピも載せています!カップケーキやマカロンや12Jun2019バスボム精油プレゼントバスタイムメディアお風呂
『バスボムレシピ』が韓国語で発売されましたご縁がありまして、5年前に出版された私の著書の『バスボムレシピ』(河出書房新社)が海を渡り、お隣韓国で発売になりました!私の作ったレシピや作品が海外で作ってもらえるなんて、やっぱり感動です!!Google翻訳では『私のためのカスタムレシピラブリー』というタイトルになっていました。ちなみに日本で発売された『バスボムレシピ』はこんなデザイン↓13May2019バスボム精油バスタイムメディアスキンケアお風呂
「バストリュフ」 -- リッチなバスボムまるでアイスクリームみたいですが、これは「バストリュフ」と言って、オイルをたっぷりと含んだ「リッチなバスボム」です。基本的なレシピとして、バスボムと同じく重曹3:クエン酸2そしてハードオイル、通常はココアバターやシアバターをたっぷりと入れますが、それらはちょっと高価なので、もう少しリーズナブルで、なおかつ油でべとべとにならず、泡も立つようなレシピをあれやこれやと考え中です。サンプルで作った、写真の作品はまずまずな出来で満足しています!インスタントコーヒーと、ココアパウダーを使用しているので、お風呂がおいしそうな香りになりました。(ピンクのバストリュフは、とりあえずラベンダーの香りで作りました)まだ少し柔らかいので、もう少し固くなるよ...10Apr2019バスボム精油バスタイムスキンケアお風呂
【『パンプキン』8月号に「バスボム」の作り方が掲載されました】酷暑が続きますね(*_*)今年の夏はもう災害だそうですね。エアコンはためらわず使ってくださいね!でも…エアコンを使った快適な部屋にいても、外に出ると暑い。またエアコンの部屋に入っても、効きすぎてしまって今度は手足が冷たい!など、かえって体がだるくなってしまうこともあるのでは?そんな時にはやっぱりお風呂!バスボムの炭酸ガスで体の疲れを取りましょう。今回の『パンプキン』に載せたバスボムの作り方は、誰でも簡単に作れるような型を使ってのご紹介をしました。型の購入先はこちら: 東急ハンズ 出来上がりサイズは直径60mmの球形です。夏休みの自由研究やバスボム教室にも役立ちますよ!25Jul2018バスタイムメディアお風呂