米ぬか石けん(ホットプロセス)を作りました久しぶりに石けんを作りました!もう18年も自分の作った石けんしか使ってきていませんでしたが、ちょっとバタバタしていたこともあり、しばらく市販のものを使用していました。市販のものが悪いわけではなく、自分で作る石けんと言うのは、自分好みに作れるのが好き。11May2022スキンケアおうちレシピバスタイム精油石けんお風呂
中国版『アロマワックスサシェの作り方』本ご紹介主婦の友社さまより、『アロマワックスサシェの作り方』の中国版を送っていただきましたのでご紹介します!日本版は大人かわいいイメージの表紙ですが、中国版はシックで高級感のあるイメージ。大きさは少し小さめです。シュリンクフィルムに包まれていました。04Oct2019精油ドライフラワーハーブアロマワックスサシェ
「植物雑貨クリエイター養成講座 TEXT 4」がリリースされました以前ご紹介しました、日本園芸協会さんの植物雑貨クリエイター養成講座のテキスト4で『アロマワックスサシェの作り方』の講師を務めさせていただきました。(過去ログ:【植物雑貨クリエイター養成講座の講師をします】)とてもステキな表紙…01Oct2019ドライフラワー講座精油ブログメディアアロマワックスサシェ
若い女性から香る「スイート臭」ラクトンC10、C11は見た目にも影響する?!ロート製薬株式会社によると、女性には「若いころ特有の甘いニオイ」があり、それは年齢とともに減少し、その曲がり角は35歳付近であること、その甘いニオイの正体は「ラクトンC10/C11」という成分であることを見出しました。(2017年9月に行われた日本味と匂学会第51回大会にて発表)…じつは私にも覚えがあるんですよ。汗をかくと、胸元のあたりからなんだか甘い香りがするなあと思っていたのが、30代後半からなくなったことを!!しかもこの「スイート臭」、見た目にも関係してくるそうで、「女性らしさ、若々しさ、魅力度」をアップさせる効果が!そのラクトンの香りというのはどういうのかと言うとピーチやアプリコット、マンゴー、ココナッツだそうです。オー、ノ...17Aug2019精油
ホットプロセスで塩石けん ‐‐ レシピ研究について毎年夏になると作る塩石けん。コールドプロセス石けん(熱を加えないで作る石けんの製法)だと、アルカリを下げるために使うまでに1か月待たないといけないので、いつもホットプロセスで作ります。夏休みの宿題も、終わる3日前になって泣きながらやるタイプでしたから「もう塩石けんが無いと我慢できない!」というギリギリに作るので、制作後すぐに使えるホットプロセスは私に向いているのです(笑)塩石けんのいいところは、洗い上がりがスッキリとするところ!私の背中ニキビもきれいになくなりました♪そういえば娘のニキビも、塩石けんを作ったらきれいになったんだっけな~。私がお年頃の時にも、この塩石けんがあれば!!さて、レシピ作りです。毎年塩石けんを作るとき、「何グラ...30Jul2019石けん精油バスタイムスキンケアお風呂
『お風呂が楽しくなる!てづくりバスボムキット』(ポプラ社)の監修をしました![プレゼントのご案内もあります]このたび、『お風呂が楽しくなる!てづくりバスボムキット』(ポプラ社)のレシピ&作品作りの監修をしました本がもう少しで販売になります。この本を手にしたらすぐに作れるように、キット内容も充実!★キット内容★ 重曹 クエン酸 スポイト マドラー ビニール手袋 (‐‐‐写真には載せていません)バスボム成形用の型(4種類) メッセージカード用のユポ紙 (‐‐‐写真には載せていません)レシピ集今回のバスボムのレシピには、お菓子のようなレシピも載せています!カップケーキやマカロンや12Jun2019バスボム精油バスタイムメディアプレゼントお風呂
『ノエビア ボタニカルライフ』HPにポプリ紹介さて、昨日TOKYO FM、ONE MORNINGのワンコーナー『ノエビア ボタニカルライフ』でご紹介させていただいたポプリが、ノエビアさんのHPに載りました。⇒ NOEVIR BOTANICAL LIFE私は相変わらずモゴモゴと話していましたが、ハードキャッスル エリザベスさんと、鈴村健一さんの軽快なおしゃべりでとても楽しそうに紹介していただいてとても嬉しかったです!ツイッターでもその様子をご覧いただけます:「5月が来たよ、5月が」https://twitter.com/ONEMORNING_1/status/1131804759910805504「パカっ」https://twitter.com/ONEMORNING_1/stat...25May2019ドライフラワーラジオ精油メディア
ラジオに出演します:TOKYO FM『ノエビア ボタニカルライフ』突然ですが!!明日(5月24日(金))朝 8:38~8:43、TOKYO FMの『ノエビア ボタニカルライフ』に出演します!!!『ONE MORNING』のひとつのコーナーとして、毎週金曜日にボタニカルな話題をされているそうです。私からはポプリの作り方についてご紹介します。ラジオは初めてなので、きっとモゴモゴ話していると思いますが、よかったら聞いていただけると嬉しいです!作品については、後日ノエビアさんのHPに載りますので、またアナウンスしますね。NOEVIR BOTANICAL LIFE 23May2019ドライフラワーラジオ精油メディア
『バスボムレシピ』が韓国語で発売されましたご縁がありまして、5年前に出版された私の著書の『バスボムレシピ』(河出書房新社)が海を渡り、お隣韓国で発売になりました!私の作ったレシピや作品が海外で作ってもらえるなんて、やっぱり感動です!!Google翻訳では『私のためのカスタムレシピラブリー』というタイトルになっていました。ちなみに日本で発売された『バスボムレシピ』はこんなデザイン↓13May2019バスボム精油バスタイムメディアスキンケアお風呂
気ままにベランダーNHKでやっていたドラマ『植物男子ベランダー』に憧れて、こっそりベランダーデビューしていました!本当は、何を植えても枯らしてしまうので「私には向いていないんだな…」とあきらめていましたが、今回はなんだかいい感じです!ハーブを中心に、あとはアロマワックスサシェで使えそうな植物を育てています。今回はそんな私の新しい趣味をご紹介します♪06May2019ハーブ精油
「バストリュフ」 -- リッチなバスボムまるでアイスクリームみたいですが、これは「バストリュフ」と言って、オイルをたっぷりと含んだ「リッチなバスボム」です。基本的なレシピとして、バスボムと同じく重曹3:クエン酸2そしてハードオイル、通常はココアバターやシアバターをたっぷりと入れますが、それらはちょっと高価なので、もう少しリーズナブルで、なおかつ油でべとべとにならず、泡も立つようなレシピをあれやこれやと考え中です。サンプルで作った、写真の作品はまずまずな出来で満足しています!インスタントコーヒーと、ココアパウダーを使用しているので、お風呂がおいしそうな香りになりました。(ピンクのバストリュフは、とりあえずラベンダーの香りで作りました)まだ少し柔らかいので、もう少し固くなるよ...10Apr2019バスボム精油バスタイムスキンケアお風呂
『ハーブ生活』にアロマワックスサシェが掲載されました「ハーブのみでアロマワックスサシェを作る」なかなかチャレンジングなお題をいただき、ワクワクしながら制作しました。その季節は晩秋。お花が少なくなるころでも、けなげに咲いているハーブたち。カレンデュラワレモコウワックスフラワーエリカさまざまなミントのかわいい小花…近所のお花屋さんに、「これもこれもハーブですよ!」なんて教えてもらいながら、作る前の過程も楽しくできました。05Mar2019精油アロマワックスサシェメディア